2018年も終わりということで、このブログについて振り返ります。
年の瀬ってなんか振り返りたくなりますね。
初めて、このブログについて振り返りの記事を書いてみました。
このブログの収益やPV など参考にしていただけたらと思います。
目次
ブログ収益、PV
このブログの収益、PVと累計記事数は以下の通りです。
収益約5,000円/月
PV (ブログの読まれた数)約25,000/月
記事数 70/累計
8月ぐらいから、収益やPVはほぼ変わらず伸び悩んでいます。
収益伸びないなーと悩んでます。
収益内訳
アドセンスとAmazonアフィリエイトでの収益発生があります。
ただ、ほぼアドセンスのみで発生しています。
Amazonアフィリエイトはゼロではないけど、、、、って感じです。
ブログを始めた理由
2年前くらいに残業時間の短縮に成功し、平日に時間が1時間ぐらい取れるようになりました。
何か自分の能力を高めたいと思っていて、ブログを書いて稼ぐ能力を高めようと始めました。
きっかけは、イケダハヤトさんのブログをずっと読んでいて、誰でも1、2万/月であれば稼げるよブログで煽っていて、始めたのです。
でもやってみると実際1、2万は遠い、、、、
ブログを始めて良かったこと
ただ、ブログを始めたことで後悔は全くないです。
3つの良い効果がありました。
1つ目は、読んでもらえる文章を書けるようになり仕事にも生かせる
ブログの世界は、ある意味シビアです。
仕事のように、上司やお客さんから怒られることはありません。
ただ、読み手に価値がないものは読まれないし、価値があるものは読まれる。それだけです。
ブログ分析ツールで自分のブログ価値がすぐにわかります。
何日もかけて書いたブログが1日に1回も読まれないってこともざらにあります。
それはなかなか辛い。
なので、読まれるテーマだったり、読まれやすい文章の書き方だったりを研究するようになります。
実はこのスキルは仕事に非常に生きます。
私の仕事は肉を仕入れて売ることなのですが、結局文章を書くことで進んでいきます。
メールでお願いをしたり、報告書で情報を共有したり、企画書でプロジェクトを進めたりなどです。
ブログで文章を書くようになってからは、これらの仕事が早く的確にできるようになりました。
考えてみれば当たり前で、ブログは読む必要のない人へ読んでもらう訳で、読みやすさは絶対的に必要になります。
その能力をもって、読む必要がある人たちへ読ませる訳ですからスムーズに行くようになります。
ブログを始める前は、読みやすい文章を書こうという意識が圧倒的に弱かったなと感じます。
たまに、議事録が読みにくいよねと上司に叱られることはありましたが、喉元過ぎればなんとやらで私の議事録が読みやすくなることはありませんでした。
2つ目は、自分の価値が見える化された
私は転職経験がなく、現在の会社しか経験していません。
会社ではそこそこ上手くやっているつもりですが、自分の知識や経験、スキルにどれだけの価値があるかが中々見えてきません。
社内では、自分の価値に対してフィードバックされることは殆どないからです。
一方、ブログは記事の価値が、はっきり見える化されます。
私のブログの圧倒的1位の記事は、こちらです。
生焼け豚肉は食べても大丈夫? - ぶたぞーブログ。この記事だけで、全体の3割以上のPVを稼いでしまいます。
一般の生活者が、生焼けの豚肉を食べた時にとても不安に思っていることがわかりました。
正直、食肉業界に10年以上いますが、ここまでこのテーマに関心が集まるとは思ってなかったです。
また、10位までの記事がすべて肉に関連するテーマです。
趣味や子育て、資産運用などについても記事を書いていますが、残念ながらほぼ読まれません。
よく仕事に関連するテーマでブログを書くべきだと言われていますが、その通りだなと感じます。
ブログをやってみて、私の価値は肉に関する知識や経験にあるのだなと明確にわかりました。
3つ目、経営者視点を持てた
よく会社でも社長のつもりで仕事をしろなど、無茶を言われます。
でも、成果の良し悪しに関わらず、毎月有難いことに給料をもらえる会社員しか経験していないと、全く社長の考えや気持ちはわからないです。
ところが、ブログ運営をすると経営者の考えや気持ちが少しわかってきます。
なぜなら、こんな収益の少ないブログ運営でも経営だからです。
はてなproの継続のお金を払い忘れていて、半日ぐらいこのブログが表示されなくなり、PVも収益も0になったときは、メチャ焦りました。
初めてアドセンスからテスト的に数十円の振込があった時は、自分の力で稼げたなととても嬉しかったです。
仕事が忙しくてブログの更新がほぼできなくても、収益が発生しているのをみて、これが資産型の仕事かと納得できました。
これらの地味な事ことは、会社員や趣味に打ち込んでいるだけでは決して得られなかった経験だなと思います。
これらの経験をした後で、このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法を読むととても納得できると思います。
伸びていくマーケットにいる事が、大事であることを日々感じられるからです。
収益が伸びない悩み
実は、始めて7ヶ月ぐらいから月4,000円ぐらいの収益がありました。
そこからほぼ伸ばせていないのが、中々辛いです。
そもそも、記事数が少なすぎる気がしているので淡々と書いていこうと思っています。
まとめ
・ このブログは1年8ヶ月運営してきて、月間収益約5,000円でPV 25,000ぐらい
・ 始めたきっかけは何か能力を身に付けたいと思って、イケハヤさんに煽られた事
・ ブログを始めて良かった
・ ブログの収益が伸びずに悩んでいる